「体質改善」タグアーカイブ

食用菊「もってのほか」名前の由来

image

「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」だという説と、「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」という説と。

私はどっちでもいいのですが(笑)、花としての美しさと、その美味しさと、どちらも際立っているってことですね。

最近教えてもらったのですが、きりたんぽの鍋に散らしても美味しいとか…そりゃぁ、美味しいでしょ‼︎ (笑)

貪欲に季節を食する秋田県人の美食は、奥が深〜い(o^^o)

体質改善

image

体質改善とは、「体」の「質」を「改」めて「善」くすると書きます。

ポイントは「改」。

何を改めるか?どう改めるか?が分からないと、善くすることは出来ません。

勘所のズレを見つけて、それを「改める!」と決めるところから体質改善は始まります。

自分ではいいと思ってやっていることが、真逆だったりすることもよくあります。

食育COOKは、ズレや勘違いを見つける良いきっかけになるでしょう。

うちのもって菊

image

食用菊「もってのほか」が食卓にならぶと、秋の深まりを感じます。

華やかなピンクで、我が家の畑を明るくしてくれます。

食べても、独特の香りや食感、味が人気です。

秋田や山形で主に生産され、食されているようですが、最近では、都会のスーパーでも見かけるようになって来ました。

酢を垂らしたお湯でさっとゆでて、鰹節をかけ、醤油やぽん酢でいただきます。

他には無い味と香り、是非秋の味覚を味わってみて下さいね♡

ブロッコリーサラダ

ブロッコリーサラダ2

寒麹とオリーブオイルで和えた生のブロッコリーを、ブロッコリーとお豆腐ベースのペーストに浮かべた「ブロッコリーサラダ」\(^o^)/

ブロッコリー本来の美味しさと酵素パワーに溢れていて、今「麹Cooking」で一番人気のメニューです。

このブロッコリーサラダと出会ったら、もう、ブロッコリーは加熱出来ないかも…(≧∇≦)

新生姜の甘酢漬け

スジョウガ

馴染みのお寿司屋さんでは、私が座るとガリの小鉢のお代わりを何度も運んでくれる程、ガリが大好きでした。

体質改善のため、砂糖抜き生活を始めてから、しばらく我慢していましたが、ようやく『砂糖無しガリ』が完成しました〜(o^^o)

スライスした新生姜をミネラルバランスのいい塩と米酢とミラクルパウダーで漬けるだけ。

爽やかな甘さと程良い酸味とピリッとした生姜の辛味と…天然調味料の調合の割合いが決め手ですね☆☆☆

食育COOKで作り方レクチャーしていま〜す♪♪

ベジドレ

べジドレ2

野菜サラダは野菜のドレッシングでいただきましょう(^_−)−☆

★トマトドレッシング

トマトをベースにフードプロセッサーであっという間に作れます。

味の決め手は万能調味料の『寒麹』\(^o^)/

何とも言えないトマトの旨味と天然調味料とのコラボレーションが、サラダを美味しくしれます。

★グリーンドレッシング

パセリと紫蘇をベースに、これもまたフードプロセッサーであっという間の出来事♪♪

決め手の『寒麹』が、パセリの臭みを無くし、美味しさを引き立てます。

野菜サラダは、野菜のドレッシングで!かけ過ぎオッケー(^。^)v

「勘所」を押さえる

     image

より健康になりたい、健康であり続けたいと、誰もが思いますが、その「『勘所』を押さえる」ことがとても重要です。

『勘所』がズレると、良いと思って一生懸命やっていることが、返ってマイナスになっていることもしばしばです。

「食育セミナー」は「体質改善」のための「脳トレ」の場だと思っています。

カウンセリングでそれぞれの食習慣を確認し、「勘所のズレ」を見つけ、良い習慣を意識して毎日積み重ねることが脳のトレーニングになり、体質が改善されて行きます。

「勘所を押さえる」ために、第三者から客観視してもらうことは、とても重要なことだと思います。

*この記事のタイトルをクリックして、コメントをお寄せ下さいね!

★カラダはタンパク質で出来ている★

        20140415-015038.jpg

タンパク質(独語、英語「Protein」)という名前は、ギリシャ語で『第一の(最も重要な)』を意味する「proteios」から採られています。

タンパク質は人のカラダをつくっている約60兆個の細胞の主成分で、筋肉をはじめ、皮膚や髪の毛、骨の一部もタンパク質でできています。

人のからだの60%は水分ですが、水分を除く固形分のうち、60%以上をタンパク質が占めていることになります。

つまり、「良質のタンパク質を必要量摂ること」が、健康なカラダ作りには必要不可欠で、その必要量が満たされれば、体質改善も可能であるということなのです。