「常備菜」タグアーカイブ

ゆかり

20140630-025140-10300262.jpg

梅漬けの赤シソを細かく刻んで乾燥させ、白ごまやジャコと混ぜて、ゆかりのふりかけを作られる方は多いと思います。

市販の「梅漬けの赤シソ」は添加物が多いし、どんな塩を使っているかわかりません。

市販のゆかりも、無化調(*)のものは少なく、あっても高価です。

赤シソさえ作れば、梅漬けが無くても「ゆかり」は作れます。シソはプランターでも簡単に栽培出来るので、是非トライしてみて下さい。

①収穫した赤シソの葉を水でよく洗う。
②すり鉢に赤シソとミネラルバランスの整った塩を、シソの半量入れて、良く揉んでから、しっかり絞って黒い汁を捨てる。
③もう一度半量の塩を入れて②を繰り返す。
④③に米酢をシソの半量入れてよく混ぜる。
⑤フードプロセッサーでみじん切りにし、容器に移して冷蔵庫で乾燥させる。

ご飯に混ぜておにぎりにするだけで無く、そうめんやお蕎麦の薬味としても大活躍です(๑❛ᴗ❛๑)♡

*無化調=化学調味料無添加

野菜のおかず

20140514-113048.jpg

野菜をいかに美味しく食べるか?それは、病気の人はもちろん、とりあえず健康な人にも、とても大事なことです。

①季節の野菜を買う。
②素材の味を活かすように短時間で調理する。
③栄養を損なわないように無添加の調味料を使う。
④いろいろな種類の野菜を毎食食べられるように、常備菜を用意する。
…などなど、意識してみてはいかがでしょうか?

食育COOKでは、日常に活かせる食の考え方選び方を提案しています(^ ^)/♡

常備菜でタイムマネジメント

20140424-032310.jpg

玄米の簡単で美味しい炊き方をマスターすると、次は玄米に合うおかずが気になります。

玄米は「完全食」と言われるくらいですから、たんぱく質や野菜や海藻などの副菜を少し補うだけで、栄養としては十分です。

佃煮やキンピラ、漬物…などなど、常備菜があれば、温かいものを一品作るだけで準備はOK、もう、豊かな食卓ですd(^ ^)