「食育レシピ」カテゴリーアーカイブ

新生姜の甘酢漬け出来ました〜\(^o^)/

image

辛いのが苦手なくせに、それでも食べたい新生姜の甘酢漬け♡

やっぱり、安全安心な手作りしなきゃね。

本当の作り方は知りませんが、なんとな〜くそれらしくできちゃいました〜

爽やかな辛さと酸っぱさと甘さと…もちろんお砂糖は使いませんから〜

今月の麹Cookingや手作りおつまみ研究会で紹介しています。

新生姜が出回っている、今の時期しか作れません。是非ぜひこの機会にLet’s try!

スライスきんぴら

image

何の事はないきんぴらごぼうですが、ポイントはごぼうの切り方と麹調味料☆

ごぼうの斜め薄切りは、とにかく楽チンで食感も良く食べやすいのが子供にも大人にも、お年寄りにも人気です。

寒麹と甘麹が、きんぴらの美味しさ、まろやかさを引き立ててくれます。

同じきんぴらごぼうでも、切り方一つで美味しさアップ、麹調味料でお砂糖や化学調味料要らず!

是非お試し下さいね〜(^_−)−☆

蕗と豆腐の味噌汁

image

子供の頃大好きだった「蕗と豆腐の味噌汁」を作りました。

蕗の香りと食感がなんとも言えない、春から初夏にかけてのメニューです。

いつも具沢山で、季節の野菜や山菜を季節を感じながらいただくことが出来たのは、母が手間暇かけて蕗を準備してくれていたからです。

自分でも見よう見まねで作るようになってから、やはり子供の頃に食べた味は、覚えているものだと、改めて思いました。

子供の頃に季節の食材を沢山食べさせてもらったことが、私の財産です。

そしてやっぱり具沢山になりました(*^^*)ノ☆

玉こん

玉こん

玉こんの美味しさは、その食感とだし醤油。

安価でヘルシーなおつまみとして人気ですが、たっぷりの煮汁が残ってしまうのが玉にキズならぬ「玉こんにキズ」(≧∇≦)

でも、無水鍋なら、わずかな煮汁でしっかり全体に味が染みわたり、しかも煮汁が全く残りません\(^o^)/

また、せっかくヘルシーなこんにゃくを、化学調味料入りだし醤油で煮るのは言語道断!ということで、無添加有機だし醤油を使って、ヘルシーに美味しく仕上げます。

煮汁が残らないから、無添加調味料も気軽に使えます♪♪

わずかな無添加有機だし醤油で煮た、ヘルシー激ウマ玉こん、召し上がれ〜

6月の手作りおつまみ研究会をお楽しみに〜(๑˘ᴗ˘๑)*ღ

くるみロール

クルミロール

栄養学では、白米=小麦粉=白砂糖と言われる昨今、パンを作るならやはり精白していない『全粒粉』ですよね。

寒麹と甘麹でふんわり感としっとり感はバッチリだし、パン生地の美味しさにくるみのアクセントが効いてます♪♪♪

市販のパンは添加物が多いし、使用されている油の質も選べないので、簡単に美味しく手作り出来るってシアワセ〜(o^^o)ღ

6月の麹Cookingでご紹介しま〜す♪♪

夏みかんロール

image

有機オレンジフレーバーにつけた夏みかんの皮を巻き込んで、全粒粉パンを焼きました。

生地を美味しくし、発酵を助けるのは甘麹と寒麹♪♪♪

しっかりとした噛みごたえと、自然な甘さ、夏みかんの香りが人気です(^。^)v

麹納豆

image

日本の食文化の立役者「麹」を、もっともっと活用しなきゃもったいない!

…というわけで『納豆麹』作りました☆☆☆

ご飯のお供には、美味しすぎてキケンですから、野菜と和えたり、お豆腐にかけたり、そのままおつまみにも…食べ方いろいろ♪♪♪

納豆と甘麹と生麹の三つ巴、醗酵食品のトリプルパワーです〜\(^o^)/

黒糖蒸しパン

image

有機全粒粉を使って直径約30cmの巨大黒糖蒸しパンを作りました。

黒糖は普通の2/3程度ですが、よく噛むと全粒粉の甘味が出て来ます。

牛乳の代わりに、有機無調整豆乳を使っているので、まろやかな味わいです。

甘さ控え目のおかげで、くるみ、レーズン、黒胡麻のトッピングが、味のアクセントとして楽しめます。

子供にも男性にも喜ばれる、安全安心なおやつです♪♪

今日の前菜で〜す♪2

image

今日も地元「じゅんさいの館」から。

作品1〜カリフラワーは、生で食べられますが、今日は短時間で無水調理して、無添加マヨネーズでいただきます。

作品2〜アサツキは、そのまま生で。甘麹を使った手作りもろ味噌の自然の甘さと、アサツキの辛さが、良く合います。

作品3〜グリーンアスパラも生で食べられますが、これもやはり無水調理で。

食べやすい長さに切ってから加熱すると、短時間で調理出来て、アスパラの甘さと食感が引き立ちます。

作品4〜これも父の手作り、お気に入りだらけの食卓…素敵でしょ!

最初に野菜をしっかり食べることで、食べ過ぎを防ぎ、吸収もゆっくりになります。

食材選びやバランスはもちろん、食べる順番や食べ方を意識することも、健康作りには欠かせないことです。

今日の前菜で〜す♪

image

山菜も野菜も豊富な季節、ほとんどの食材が地元の「じゅんさいの館」で調達です。

父の陶芸作品に盛り付けてみました、いかがでしょう?

作品1〜きゅうりと手作りもろ味噌は、今年の初ものきゅうりの甘さが、甘麹を使ったもろ味噌で更に引き立ちます。

作品2〜長芋の寒麹和えは、よく噛むようにサイコロ切り。海苔の香りと寒麹の甘さが絶妙です。毎食、最初に摂ることで、消化酵素はバッチリです。

作品3〜ウドの寒麹漬けは、ウドの茎を使います。サッと水をかけるだけでアク抜き終わり、寒麹に漬けて30分、エグみ無く、爽やかさだけ、ウドらしさ全開の一品です。

作品4〜普段は、焼き魚やお刺身に使いますが、今日は前菜に。手作りのお気に入りだらけの食卓…素敵でしょ!(o^^o)

今月の麹Cookingで紹介しま〜す☆