胃腸を休ませる

      20140125-022607.jpg

ヒトのからだは消化の最中、排泄作業をストップします。だから、過食は老廃物や毒素を溜めこむ元凶なのです。

反対に、胃腸を休ませると、これまで消化に使っていたエネルギーを排泄や解毒にまわすことができ、体内に堆積した化学物質や毒素、老廃物などを外へ出す働きが活発化します。

胃腸を休ませると排毒が盛んになり、宿便も出ます。

胃腸の休憩時間は、夕方から朝にかけて、半日くらい必要なようです、どうやら…☆

★夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え★

20140117-234400.jpg

…夏は酢の物。食欲が下がる夏はさっぱり酢の物、胡瓜やトマトや茄子など体を冷やす野菜がいいですね。

秋の辛味。夏の間に消耗した体力を補うための食欲増進をしてくれる辛味、ピリッと辛い大根おろしで秋刀魚なんてどうでしょう。

冬は油。寒さ予防に脂肪分を取って抵抗力を養うわけですね。

季節ごとに、その土地で採れる旬のものを食べる事が体には一番!

カラダ想い、あなた想い、自分想い♡
〜「食べ方」は「生き方」

★春は苦味★

20140111-014808.jpg

ふきのとう、土筆、タラの芽、山うど、ゼンマイ、蕗、ワラビ、筍…

春の山菜は苦味のあるものが多いのは、冬に新陳代謝の悪くなった体内から毒素を出すためです。

季節ごとに採れる物にはそれぞれ意味があって、その土地で採れる旬のものを食べる事が最も理にかなっていると言う事です。

カラダ想い、あなた想い、自分想い♡
〜「食べ方」は「生き方」

和食

20140104-004122.jpg

和食=「日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

その選ばれた一番の理由は、「美しさ」とありました(^_^;)

それは、さて置き…

和食が優れている理由の一つに、「発酵食品」が毎日の料理のベースにあることだと、私は思います。

ホンモノの味噌、醤油、漬物…「発酵している調味料」が毎日の食卓に上がっていますか?

毎食摂っていたら、和食のメリット倍増ですねd(^ ^)

和食は、美しいだけじゃないんです。
真のメリットを毎日の食卓にd(^ ^)

「食べ方」は「生き方」ですから♡