食育豆まめ辞典 『加工度の低いもの』を食べる 2013年11月30日 伊藤 生子 生き物の命をいただくことが「いただきます」の本来の意味です。 お米は、白米より、胚芽米より、玄米です。 玄米は水に浸すと発芽します。 玄米は生きています。 魚は、調理済みより、切り身より一尾で買って自分で調理します。 余計な添加物を避けられます。 野菜は、カット済みより… より『加工度の低いもの』を食べましょう。 *この記事のタイトルをクリックして、こめんとをお寄せ下さい。 共有:共有
Seiko's eye 食習慣を意識して作る 2013年11月24日 伊藤 生子 それを一口食べるだけで、ガンや糖尿病になるものがあるとしたら、そんなものを食べる人はいないでしょう。 「ま、いっかぁ〜」を積み重ねて、病気は作られます。 少しくらいやっていいことと、絶対ダメなこととの区別がつかないまま、何気なく作られた食習慣が、あなたの健康を作ります。 病気を作ります。 カラダを作ります。 人生を作ります。 食習慣の作り方を学ぶのが「脳トレダイエット」です。 共有:共有
Seiko's eye ひと口ずつ変える 2013年11月15日 伊藤 生子 映画『フードインク』から。。。 食品管理システムを変えるチャンスが 私達には1日に3回ある 労働者や動物に優しく 環境を大事にする企業から買う スーパーに行ったら 旬の物を買う 成分を知る ラベルを読む (中略) 地産食品を買う 農家の直販で買う 家庭菜園を楽しむ (たとえ小さくても) 家族みんなで料理を作り 家族そろって食べる 健康な食品は私達の権利 (中略) 食前の祈りなら 食べ物に捧げよう 私達とそして この惑星の健康をお守り下さいと 世界は変えられる ひと口ずつ 改革を心から求めよう 共有:共有
食育豆まめ辞典 食習慣を変える 画像 2013年11月9日 伊藤 生子 子供の時から何十年もかけて作ってきた「食習慣」で、今の私達のカラダは出来ています。 体質を改善するには、「食習慣」を変えることが必要です。 習慣は、意識すれば変えられます。 健康なカラダを作る食習慣を、今日から作ってみませんか? 例えば、『腹七分目』 例えば、『50回噛む』 …etc. 共有:共有
食育豆まめ辞典 腹七分目 2013年11月2日 伊藤 生子 『腹七分目』で長寿遺伝子が目覚める …そう、「腹八分」ではなく♪♪ 現代人は、普通に食べていても食べ過ぎの状態です。 空腹をがまんするのではなく、 心もカラダも満足する腹七分目の食べ物、食べ方があるのです。 毎月の食育COOKで紹介しています。 内臓の疲れを取って、若返り効果も絶大! 『腹七分目』で「長命」から「長寿」へシフトしませんか? 共有:共有