体質改善とは、「体」の「質」を「改」めて「善」くすると書きます。
ポイントは「改」。
何を改めるか?どう改めるか?が分からないと、善くすることは出来ません。
勘所のズレを見つけて、それを「改める!」と決めるところから体質改善は始まります。
自分ではいいと思ってやっていることが、真逆だったりすることもよくあります。
食育COOKは、ズレや勘違いを見つける良いきっかけになるでしょう。
野菜サラダは野菜のドレッシングでいただきましょう(^_−)−☆
★納豆ドレッシング
納豆とお豆腐をベースに、フードプロセッサーであっという間に作れます。
味の決め手は万能調味料の『寒麹』とカシュナッツパウダー\(^o^)/
有機ナッツと天然調味料の旨味のコラボで、納豆苦手な人も美味しくいただけます。
★人参ドレッシング
人参とお豆腐をベースに、これもまたフードプロセッサーであっという間の出来事♪♪
決め手の『寒麹』とカシュナッツパウダーが、人参の甘さを引き立てます。
★ブロッコリードレッシング
ブロッコリーの花の部分を生のサラダにし、残った茎と葉っぱを全部使ってフードプロセッサーへ。後は一緒、ブロッコリーは捨てるところがありません。
野菜サラダは、ノンオイルの野菜ドレッシングで!かけ過ぎオッケー(^。^)v
秋田では、昔から日常的に使われている『寒麹』。
TVや雑誌でブームになった「塩麹」との違いは…
塩麹=麹+塩
寒麹=米+麹+塩
『寒麹』は、お米が麹菌の文字通りご飯になるので、麹菌が生き続けていることと、天然塩がたくさん入っていることで、一年間“常温”で保存出来るところが最大の魅力です。
また、味はまろやかで甘じょっぱくてコクがあり、漬物はもちろん、肉や魚を漬け込んだり、鍋物にも♪♪
「〇〇の素」が要らなくなり、まさに万能調味料です(^。^)v
食育セミナー『麹Cookingで体質改善』では、人気の寒麹作りと、寒麹の活用法をご紹介します。
発酵食品は、腸の働きを助け、代謝も良くするので、地元では「秋田美人の素」とも言われています♡
「塩麹」がTVなどで取り上げられ一時ブームになりましたが、実は、秋田県では昔から「塩麹」ならぬ『寒麹(かんこうじ)』が万能調味料として一般的に使われて来ました。
麹と塩の「天然の保存料」の働きで、一年間常温保存出来ることも去る事ながら、食材の甘味が増しまろやかになるため、わずかな調味料で済むことも驚きです(きゅうり2本に大さじ1程度)。
きゅうりの栄養価として…
①利尿効果が高く、むくみをとる作用がある。
②身体を冷やす働きがあり、薬膳料理でも用いられたり、暑い夏が旬なだけに、夏バテ防止にも役立つ。
③アルコール代謝を促す働きがあり、二日酔いに摂りたい食材の一つでもある。
などが上げられ、夏が旬のきゅうりの寒麹漬けは、たくさん作り置きが出来、夏の常備菜としても大活躍です\(^o^)/
『寒麹』は、お米が、麹菌の文字通りご飯になるので、麹菌が生き続けていることと、天然塩がたくさん入っていることで、一年間“常温”で保存出来るところが最大の魅力です。
カブは、実は白い根の部分よりも葉の部分に豊富な栄養が集まっています。
葉はアクが無いので、根と一緒の即席漬けがオススメです。
また、根は、塩でもんだり酢につけると、酵素の効果が減るので、なるべく生食がオススメです。
…と言う訳で「寒麹漬け」、葉を刻み、根は薄くスライスして(もちろん皮を剥かずに)、寒麹をまぶして容器に入れて、半日もすれば食べられます。
麹パワーでまろやかな甘さとコクがあり、酸っぱくなりにくいことにも、いちいち感動です。
春から初夏にかけての胃腸の見方「カブの寒麹漬け」を、毎日の食卓に、是非(*^^*)ノ☆